ユーザー車検の費用は軽自動車でいくらに?まさに究極車検!

ユーザー車検では軽自動車と普通車やその他の車や車種によって費用は変わってきます。

 

車検には大きく分けて「諸費用」「整備料金」「追加整備」この3つがあります。

 

車検を整備工場に依頼するかユーザー車検をチャレンジするかは、この車検の費用を知ることで今後の判断材料にもなります。

 

今回は軽自動車のユーザー車検ではどのくらいの費用がかかるのかを解説していきます。

ユーザー車検【軽自動車】の諸費用

ユーザー車検での諸費用は全部で3つあります。

 

この費用は車検時には必ずかかってくる費用になります。

  • 重量税
  • 自賠責保険
  • 検査手数料

では順番に解説していきます。

重量税

重量税とは車の重量により金額が変わる税金ですが軽自動車の場合では重量による違いはなく年式などで減税になったり増税になります。

エコカー減税

エコカー減税適用なし

免税

50%減

エコカー

右以外

13年経過

18年経過

2年間自家用

0円

2,500円

5,000円

6,600円

8,200円

8,800円

2年間事業用

0円

2,500円

5,000円

5,200円

5,400円

5,600円

 

エコカー減税では重量税が減税されて、さらに免税もあります。

 

その逆に、年式が13年経過車や18年経過車では増税されて重量税が高くなります。

 

ユーザー車検では、重量税専用の重量税納付書に印紙を貼って手続きをしますので各運輸支局で印紙の窓口がありますのでそちらで購入しましょう。

自賠責保険

自賠責保険とは車を登録したり車検を受ける時には必ず加入する保険なので強制保険とも呼ばれています。

 

保険会社もいろいろありますが、どこで加入しても保険内容も保険金額も変わりません。

 

37ヶ月

36ヶ月

25ヶ月

24ヶ月

13ヶ月

12ヶ月

35,610円

34,820円

25,880円

25,070円

15,960円

15,130円

 

 

自賠責保険は古い自賠責保険の期限が切れていなければ通常は24ヶ月で問題ありません。

 

もし古い自賠責保険の期限が過ぎている場合は25ヶ月で加入すれば問題ありません。

 

ユーザー車検では各運輸支局の代書窓口で加入できます。

検査手数料

検査手数料とはユーザー車検を受けるには各運輸支局で検査をすることになるのでその検査を受ける手数料になります。

 

こちらも重量税と同じく印紙で支払いますので印紙の窓口で手続きをします。

軽自動車の検査手数料1400円

もし検査で何か指摘を受けて不合格になり再検査となった場合に当日の検査が間に合わず後日になる場合では再度この検査手数料が必要になってきます。

ユーザー車検の整備料金

整備料金とは車検の基本的な点検や整備部分を行うための作業料金になり車検を受ける整備工場によって金額が違います。

 

しかしこの整備料金はユーザー車検の場合では発生しません。

 

0円です!!

 

整備工場では必ずかかってくる最低限の料金なので、よくチラシやネットで見かける金額になります。

 

「基本工賃○○○○○円〜〜」なんて見かけないですか?

 

あらかじめ整備工場側で決まっている金額なので、多くの方がこの料金を見て車検をどこに依頼するかを判断していると思います。

 

ディーラーなどの基本工賃は高めで4万〜5万前後ぐらいになります。

 

この4万〜5万が0円になるのですから

 

節約効果は絶大ですよ!!

 

その他の整備工場でも基本工賃が2万前後ぐらいなので

 

どこに出してもユーザー車検に勝る金額はなく、まさに究極の車検になります!

 

しかしその代わりに自分で車の点検をして検査に合格するようにしなくてはいけません。

 

その辺がユーザー車検での一番のネックになってくる部分で、最も気になる所だと思いますので、自分で出来る方法を別の記事で紹介していますので参考にしてください。

ユーザー車検の追加整備料金

追加整備料金とは整備料金以外に必要になった整備料金で車検に通らない部分や、今後壊れるかもしれない予防整備部分になります。

 

例えば

 

ワイパーが切れていたり、ガラスが割れていたり、などのその車の状態によって変わってくる料金です。

 

整備工場ではこの追加整備料金こそが車検時一番の収益ポイントになります。

 

この部分を多く行ってもらう事で整備工場側では利益になりますので整備工場任せにしていると、なんだかんだ追加されていって、いつの間にか「高額な車検になってしまった!」などという事になります。

 

ユーザー車検ではこの部分も自分でコントロールできますので車検に通らない個所だけをしていくことで最低限に抑える事もできます。

 

特に今は車の性能も良くなってメンテナンスフリーの部分がとても多くなり、整備する部分が減ってきています。

 

点検するポイントを抑えれば誰でも車検が出来てしまうのです。

軽自動車のユーザー車検費用まとめ

ではこれまでの解説した費用をまとめてみますと

 

重量税

6,600円
自賠責保険 25,070円
検査手数料 1,400円
合計費用 33,070円

重量税・6,600円+自賠責保険・25,070円+検査手数料・1,400円=33,070円

 

車検費用合計が33,070円!!!

 

軽自動車の車検が33,070円で出来てしまうんです!!

 

まさに破格の車検金額ですよね!

 

さらにエコカー50%減税であれば、重量税が2,500円になるので合計が

 

28,970円!!!

 

軽自動車の車検費用が3万円を切ってきます!

 

合計金額が自賠責保険と、さほど変わらない金額になっていますね、これがユーザー車検最大のメリットでもあります。

 

もし前回の車検見積もりがあれば比較してみて下さい。

 

かなり金額の差がでるはずです!

 

しかしこれだけ安いと逆に不安になる部分も出てきますよね車検後に何かトラブルがあったらどうなるの?

 

そんな不安な部分も出てくると思います。

 

この辺はとても気になる所だと思いますが、車検後の不具合は整備工場で受けた場合でもユーザー車検で受けた場合でもどちらにせよ自己負担になる部分が圧倒的に多いです。

 

整備工場で車検を受けるかユーザー車検で車検を受けるかを判断するにはまずは知る事が必要だと思います。

 

今回はユーザー車検が破格の金額なのは分かってもらえたと思いますが、その他の部分は、自分で出来るかどうかは知ってからではないと判断出来ないと思います。

 

車の維持費を抑える事ができるのはあなた次第なのでこれを機会にぜひ今後の車検の参考にしてください。


ユーザー車検の完全マニュアル!ゼロからスタート!

ユーザー車検の全体的な流れ
ユーザー車検をゼロからスタート出来るように全体的な流れをここに載せています。車の点検、事前の予約、当日の受付、予備検査、検査コース、などなどを詳しく載せていますのでここを見ればユーザー車検を出来るようになれます!     ≪詳細はコチラ

点検がどうしても出来ない!不安!そんな方はとっておきの方法で!

ユーザー車検はやりたいけど車の点検がいまいちわからない!! というか面倒だ!! 本当は自分で点検した方が良いのですが いろいろご都合もあると思いますので、そんな方にはこの方法                           ≪詳細はコチラ

ユーザー車検【書類マニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検に必要な書類を全て公開しています。 普通自動車と軽自動車のどちらも詳しく載せているので事前の準備はしっかりとしていきましょう!

≫詳細ページ

ユーザー車検【検査コースマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検の検査コースの流れを紹介! どんな検査が必要になってどこに注意すればいいのか!ちょっとしたコツで上手に通せるようになります

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検マニュアル】

サンプルサイトユーザー車検を受ける前にはどんな点検をすればいいのか?

難しい点検はいりません!

タイヤを外す事が出来れば誰でも出来る点検方法!

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検記録簿マニュアル】

サンプルサイト

点検記録簿とは? どうやって作成したらいいの? 点検記録簿の書き方! 教えちゃいます! 点検と一緒にすれば一石二鳥ですよ!

≫詳細ページ

ユーザー車検【後のメンテナンスマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検を無事完了出来たけど不安だから整備工場に点検してもらおうか・・・ とても勿体ない! 点検は自分でも出来ます!

≫詳細ページ

実際のユーザー車検記録

サンプルサイト

私が実際のユーザー車検を行った記録です♪ 気づいた事や検査で不合格になった事(;´Д`) そんなリアルな事を記録しています!

≫詳細ページ